
RISSEI COMMUNICATION ONLINE
すべての始まりは安全から
会社概要
会 社 名:立成通信工業株式会社
郵便番号:615-8045
本店住所:京都市西京区牛ケ瀬南ノ口町501
代表者名:代表取締役 山本 裕貴
電話番号:075-748-9051
FAX番号:075-748-9061
設立年月:昭和24年 8月11日
従業員数:10名
資 本 金:1,000万円
許可番号:京都府知事 許可(般ー29)5328号
許可業種:電気通信工事業・電気工事業
有効期間:平成29年10月 9日から平成34年10月 8日
工事内容:JR西日本管内の電気通信工事及び消防施設工事の新設、
撤去及び修繕を主とする
他一般工事として解体工事も受注発注
主要取引先
西日本旅客鉄道株式会社
西日本電気システム株式会社
西日本電気テック株式会社
大鉄工業株式会社
近畿電気システム株式会社
嵯峨野観光鉄道株式会社
京都府
プロによるサービス
事業一覧


鉄道電気通信工事
信頼と保証はもちろんの事
ユーザーのご希望にお応えいたします
緊急障害対応
各種障害要請時には
いち早く体制を整え駆けつけます


一般工事
企画・設計・施工・管理まで
ご希望通りの施工をいたします
一般電気工事
家庭用から企業向けメガソーラーまで規模問わず幅広いニーズにお応えいたします
これまでに手がけた業務
実績の一部をご覧ください


京都・丹波口間新駅
電気設備新設他2工事
新駅開業に伴う通信工事を現在も行っております。既設ケーブルの支障移転から始まり仮設ケーブル布設及び切替。そして新ルートによるケーブル布設切替。現在は通信機器室内の設備完成に向けて作業しております。
花灯路設置に伴う電気工事
この仕事では、お客様や歩行者が立ち寄るホットステーションに冬の夜間ライトアップ(花灯路)の電気工事及び設置を行いました。
ユーザーと綿密な打ち合わせを行いレイアウト管理までさせていただきました。


倉庫新設及び内装電気工事
こちらは倉庫新設に伴い基礎から建物、そして内装のレイアウト及び電気工事を行いました。そして防虫防腐塗装まで行いユーザーの利用環境やニーズに合わせて完成した倉庫になります。
北陸新幹線、敦賀通信機器室・敦賀車両基地間通信設備工事
こちらは北陸新幹線敦賀車両基地等にて通信ケーブルの端末処理及び接続・無線設備・光ケーブルなど開業に向け工事を完成させました。


嵯峨野線列車無線デジタル化工事
こちらはJR嵯峨野線列車無線のデジタル化に伴う工事でトンネルに機械設備を設置するための器具箱の設置をエンジン付きレールカートの載せ運搬し設置いたしました。
京都駅構内Softbank
光ケーブル撤去
こちらの工事は必要 なくなった光ケーブル100Cを撤去いたしました。
京都駅構内では近鉄エリア・西日本エリア・JR東海エリアと侵入箇所の警備等により複雑な作業環境の中現場指揮者と作業責任者との綿密な打ち合わせのもと竣工させた工事になります。


シャッター撤去新設工事
こちらの工事は石で積み上げられた倉庫の老朽劣化したシャッターを撤去し現地加工を行い希望いただいた通りのシャッターを取替してまいりました。
サイズが当初設置の時とは違い規格とは合わず職人の技術により完成いたしました。
通信設備一般修繕工事
こちらの工事はJR草津線(手原~草津間)にあるケーブル収容ルートの蓋の劣化による取替工事になります。既設サイズは現在はなく取り寄せたコンクリート蓋を現地でダイヤモンドカッターにより加工し約500枚ほど取替を行いました。

社員有資格一覧
【国家資格】
第一種電気工事士
第二種電気工事士
消防設備士
第1級陸上特殊無線技士
特殊無線技士(多重無線)
【公的資格】
職長・安全衛生教育終了
安全管理者専任時検修終了
電気工事作業指揮者教育終了
玉掛け
小型移動式クレーン
高所作業車
不整地運搬車
小型車両系(整地等3t未満)
ガス溶接
アーク溶接特別教育終了
車両系建設機械(整地等)
車両系建設機械(解体)
【鉄道工事資格】
電気関係工事資格
接続工法技術認定資格
安全への取り組み
すべての始まりは安全から
弊社では「すべての始まりは安全から」をスローガンに毎月1回定例社内安全会議を実施し安全への意識の向上とリスクの低減について議論しております。
そして全ての工事に従事する前には危険予知活動の実施を行い作業に従事しています。
全ての行動には始まりがありますがまず先に安全とは”どうすれば”ということを意識することで1つでも危険な行動・動作が無くなれば大きな事故になりうる可能性が減るのではないでしょうか
そして1人だけの認識では無く従事者皆で
認識・助け合い・注意し合える環境作りが出来れば最高の環境になるでしょう
One for all,All for one


プロの通信工事業者を目指す
各種接続技術
私たちは通信工事業者として胸をはれる技術と品質が求められます。その技術と品質をユーザーに届けるため社内教育を行い技術競争することで1人1人の技術向上を目指しています。
弊社には平成16年に一般社団法人 日本鉄道電気技術協会の認定講師(関西支部)が2名在籍し、より高度な技術伝承にも重点をおいております。
主な通信ケーブル接続科目
:ポリエチレンシースケーブル(RES工法)
:ポリエチレンシースケーブル(B-MGE工法)
:一般ケーブル(クロージャー方式)H工法
:コールゲートシースケーブル C接続工法
:アルミシースケーブル A工法
:漏えい同軸ケーブル LCX工法
:光ファイバーケーブル(含複合)
わたしたちと一緒にはたらきませんか
募集内容を確認の上ご連絡お待ちしております
応募資格
学歴:不問(中途採用可)
応募資格:18歳以上45歳まで(国家試験保持者は55歳)
・色覚、視力:色覚正常の方
・裸眼、または矯正視力が各眼とも0.7以上の方
・聴力:正常の方
経験:不問
必要資格:普通4輪免許
応募書類:履歴書
待 遇
【初任給】180.000円~(高卒基準)
【諸手当】家族手当・通勤手当・運転手当・時間外手当など各種
【昇給】実績及び能力による
【賞与】年2回(7月・12月)営業実績による
【福利厚生・待遇】社会保険完備・かんぽ生命加入
福利厚生倶楽部加入(全国保養所)・健康診断補助(歯周病検診等)
労務外病気保証(ハイパーメディカル加入)
休日休暇
年間休日110日(30年度実績)第2第4土曜日休暇日
(特休・公休・祝日・年末年始・GW・夏期休暇・年次有給休暇など)
その他、こども行事休暇などあります
個人情報保護方針
ウェブサイトは、立成通信工業株式会社(以下「当社」)の事業内容等を紹介するサイトです。
個人情報保護方針
当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合せ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
立成通信工業株式会社
〒615-8045
京都府京都市西京区牛ケ瀬南ノ口町501
TEL:075-748-9051
サイトポリシー
当ウェブサイト(以下、当ウェブサイト)は、立成通信工業株式会社(以下、当社)または、その代理人が運営しております。
当ウェブサイトをご利用される前に、下記のご利用規約をよくお読みいただき、これらの内容に同意された場合のみ、ご利用くださいますようお願い申しあげます。
・ 著作権について
当ウェブサイトで公開されるテキスト、画像、イラスト、映像、音楽データ、プログラムなどすべての内容(以下、総称としてコンテンツと呼びます)に関する権利は、当社または原著作者に帰属します。
これらコンテンツの私的複製などは、法律によって認められる範囲を超えての使用はできません。
当社、原著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
・ 商標について
当ウェブサイト内のすべての商標およびロゴマーク、商号に関する権利は、当社または個々の権利の所有者に帰属します。
商標法権そのほか法律により認められる場合を除き、正当な権限なく無断で使用することは禁止されております。
・ 免責事項について
当社は、当ウェブサイトに掲載する情報に関して、もしくは当サイトを利用したことでトラブルや損失、損害が発生しても、なんら責任を負うものではありません。
当社は、当ウェブサイトの構成、利用条件、URLおよびコンテンツなどを、予告なしに変更または削除する場合があります。
また、当ウェブサイトの運営を中断または中止させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
当社は当利用規約を予告なしに変更することがございます。あらかじめご了承ください。
・ 禁止事項について
当ウェブサイトのご利用に際し、以下の行為を禁止いたします。
1. 当ウェブサイトの運営を妨げる行為、および支障をきたす行為。
2. ほかの利用者、第三者、もしくは当社に迷惑、不利益、損害を与える行為、またはその恐れのある行為。
3. ほかの利用者、第三者、もしくは当社の財産、プライバシーなどを侵害する行為、またはその恐れのある行為。
4. 公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為。
5. 法律、法令もしくは条令に違反する行為、またはその恐れのある行為。
6. そのほか、当社が不適切と判断する行為。
・ リンクサイトについて
当ウェブサイトからのリンクに関し、リンク先のウェブサイトは、それぞれの運営者の責任によって管理されるものであり、その内容に関してなんら保証はいたしません。また、それらを利用した際にいかなるトラブルや損害が発生しても責任を負いません。
リンクは、リンク先のウェブサイトおよびその内容を当社が推奨することを意味するものではなく、また、当社とリンク先のウェブサイトとの間に、特別な関係を有することを意味するものでもありません。
・プライバシーについて
当社は、お客さまからご提供いただいた個人情報を尊重し、プライバシー保護に努めております。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
・ 準拠法
当ウェブサイトの利用および当規約の解釈、適用については、別途定めがない限り日本国法に準拠するものとします。
